オンライン恐喝犯、逮捕される(Parametric Technology社) | ScanNetSecurity
2025.10.07(火)

オンライン恐喝犯、逮捕される(Parametric Technology社)

 フロリダ州在住のMichael Pitelis容疑者(39歳)がソフト開発会社Parametric Technology社(本社マサチューセッツ州)を恐喝した疑いで8月22日に逮捕された。同容疑者は、同社の幹部に100万ドル以上の金銭を要求する電子メールを送り、もし支払いを拒否した場合は同社の製

国際 海外情報
 フロリダ州在住のMichael Pitelis容疑者(39歳)がソフト開発会社Parametric Technology社(本社マサチューセッツ州)を恐喝した疑いで8月22日に逮捕された。同容疑者は、同社の幹部に100万ドル以上の金銭を要求する電子メールを送り、もし支払いを拒否した場合は同社の製品Pro/Engineerを無料で使用できる数字の“キー”をウェブに公開すると脅した。Pro/Engineerソフトウェアは、コンセプトの設計から製造までの開発プロセス全体をサポートする統合されたソリューションだ。同社の広報担当者によると、同製品はライセンスを受けたモジュール数により5000ドルから数百万ドルで販売されているという。

 FBIが脅迫文の電子メールを追跡したところ公立図書館のコンピュータにたどり着いた。FBIはその図書館に張り込み、同容疑者を逮捕した。有罪が確定した場合、禁固20年および罰金25万ドルの刑に処される。
 同容疑者のホームページによると、彼の職業はPro/Engineerソフトウェアのサポートおよび教育に特化したコンサルタントだった。

 オンライン恐喝事件は今年1月にも発生しており、被害に遭ったのはオンライン音楽ショップCD Universe社だ。犯人は同社のコンピュータに不正侵入して35万件のクレジットカード番号を入手し、10万ドルを脅し取ろうとした。しかし同社が支払いを拒否したため、犯人は盗んだクレジットカード番号を自身のウェブサイトに掲載したが、当局により犯人のサイトは閉鎖された。

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  4. 一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

    一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop