国立研究所のコンピュータ・システムに侵入したハッカーを逮捕(ローレンス・リバモア国立研究所) | ScanNetSecurity
2025.10.06(月)

国立研究所のコンピュータ・システムに侵入したハッカーを逮捕(ローレンス・リバモア国立研究所)

 小さなコンピュータ会社に勤務するBenjamin Troy Breuninger容疑者(21歳、ミネソタ州在住)が9月11日に自宅で逮捕された。同容疑者は、1999年11月に2度にわたってローレンス・リバモア国立研究所のコンピュータ・システムに侵入した疑いが持たれている。
 FBIサンフ

国際 海外情報
 小さなコンピュータ会社に勤務するBenjamin Troy Breuninger容疑者(21歳、ミネソタ州在住)が9月11日に自宅で逮捕された。同容疑者は、1999年11月に2度にわたってローレンス・リバモア国立研究所のコンピュータ・システムに侵入した疑いが持たれている。
 FBIサンフランシスコ支部の広報担当Andy Black氏によると、同研究所の核兵器に関する機密データは無事だったが、研究所の従業員名簿を含む管理情報などが盗まれた。犯行の動機は、同研究所に対する個人的怨恨ではなく、愉快犯的要素が強いと見られている。

 Black氏は「社会のコンピュータ依存度が高くなればなるほど、コンピュータを利用した犯罪が増える」と警告し、FBIは現在、同容疑者が自宅のコンピュータにダウンロードしたデータを調査していると述べた。この事件で同研究所が被った損失は5万ドルに上ると推計される。


《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  4. 一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

    一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop