ハッカー対策をAkamai社に依頼(マイクロソフト社) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

ハッカー対策をAkamai社に依頼(マイクロソフト社)

 情報筋によると、マイクロソフト社は1月25日、26日両日のサービス使用不能(DoS)攻撃を受けて、同社系列主要サイトのセキュリティを強化するためAkamai Technologies社に4つのバックアップ・ディレクトリの運営を依頼した。

国際 海外情報
 情報筋によると、マイクロソフト社は1月25日、26日両日のサービス使用不能(DoS)攻撃を受けて、同社系列主要サイトのセキュリティを強化するためAkamai Technologies社に4つのバックアップ・ディレクトリの運営を依頼した。

 ハッカーがDoS攻撃でウェブのトラフィックを管理するルータに大量のデータを送りつけ、マイクロソフト社のサイトへのアクセスを阻害したのだ。被害に遭ったサイトのは、同社のホームページ、MSNBC.com、Hotmail.com。
マイクロソフト社は今回の不祥事に関し、1月26日に謝罪している。皮肉なことにそれは、同社のソフトウェアの信頼を回復するために2億ドルの宣伝キャンペーンを打った直後のことだった。

 マイクロソフト社の最高情報責任者(CIO)Rick Devenuti氏は、同社が“十分な自己防御技術”を同社のインフラの一部に導入していなかったことを認め「今回の辛い教訓をいかし、我が社のネットワーク基盤の体系を改善することにした」と述べた。


《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop