裏口プログラムの新バージョン、さらに危険度を増す(Internet Security Systems社) | ScanNetSecurity
2024.05.19(日)

裏口プログラムの新バージョン、さらに危険度を増す(Internet Security Systems社)

 裏口プログラムSubSevenの作者“mobman”が3月9日、新バージョンを公開した。アトランタのコンピュータ・セキュリティ会社Internet Security
Systems社(ISS)のChris Roland氏によると、SubSevenは悪意あるハッカーがユーザに気づかれることなくそのコンピュータにア

国際 海外情報
 裏口プログラムSubSevenの作者“mobman”が3月9日、新バージョンを公開した。アトランタのコンピュータ・セキュリティ会社Internet Security
Systems社(ISS)のChris Roland氏によると、SubSevenは悪意あるハッカーがユーザに気づかれることなくそのコンピュータにアクセスし、そして管理権限の奪取を可能にするプログラムだ。Windowsを搭載しているPC、特に広帯域通信の環境にあるPCにとっては、最も危険度の高い裏口プログラムの一つである。

 同プログラムは通常、無害のファイルを装って電子メールで送付される。同プログラムを誤って起動させてしまうと、悪意あるハッカーはコンピュータの再起動やシャットダウン、パスワードの窃取、ファイルのアップロードやダウンロードそして削除など様々な事が可能になる。

 新バージョンのSubSeven 2.2は、旧版よりもさらに機能を拡充させており、危険度は一層、高くなった。例えば同プログラムには、感染したコンピュータのリストを作成しハッカーが効率良く分散型サービス使用不能攻撃(DDoS)を仕掛けることができる機能や、socks4およびsocks5として知られているプロキシをサポートして攻撃者が自身の身元を隠すのを支援する機能が組み込まれている。

 Roland氏は「SubSeven 2.2は、Usenetグループのポルノグラフィー・ファイルに埋め込まれてネット上に出回っている。しかし、新バージョンに感染したユーザの有無に関しては、まだ確認できていない」と語った。ほとんどのアンチウイルス・ソフトおよび不正侵入検知ソフトの最新版でSubSevenの検出が可能だ。


《ScanNetSecurity》

PageTop

アクセスランキング

  1. ゆめタウン運営イズミへのランサムウェア攻撃、VPN 装置から侵入

    ゆめタウン運営イズミへのランサムウェア攻撃、VPN 装置から侵入

  2. 範を示す ~ MITRE がサイバー攻撃被害公表

    範を示す ~ MITRE がサイバー攻撃被害公表

  3. 東急のネットワークに不正アクセス、連結子会社のファイルサーバでデータ読み出される

    東急のネットワークに不正アクセス、連結子会社のファイルサーバでデータ読み出される

  4. 検診車で実施した胸部レントゲン検診が対象、川口市の集団検診業務委託先へランサムウェア攻撃

    検診車で実施した胸部レントゲン検診が対象、川口市の集団検診業務委託先へランサムウェア攻撃

  5. 認証とID管理にガバナンスを ~ NTTデータ先端技術「VANADIS」で実現する「IGA(Identity Governance and Administration)」とは

    認証とID管理にガバナンスを ~ NTTデータ先端技術「VANADIS」で実現する「IGA(Identity Governance and Administration)」とはPR

  6. 脆弱性管理クラウド「yamory」SBOM 機能に関する特許取得

    脆弱性管理クラウド「yamory」SBOM 機能に関する特許取得

  7. 個人情報漏えいの疑いも ~ 八尾市立斎場職員が加重収賄罪ほかの容疑で逮捕

    個人情報漏えいの疑いも ~ 八尾市立斎場職員が加重収賄罪ほかの容疑で逮捕

  8. NRIセキュア 研修コンテンツ「セキュアEggs」基礎編オンデマンド提供、30日間アクセス可

    NRIセキュア 研修コンテンツ「セキュアEggs」基礎編オンデマンド提供、30日間アクセス可

  9. DHCP のオプション 121 を利用した VPN のカプセル化回避の問題、VPN を使用していない状態に

    DHCP のオプション 121 を利用した VPN のカプセル化回避の問題、VPN を使用していない状態に

  10. runc におけるコンテナ内部からホスト OS への侵害が可能となるファイルディスクリプタ情報漏えいの脆弱性(Scan Tech Report)

    runc におけるコンテナ内部からホスト OS への侵害が可能となるファイルディスクリプタ情報漏えいの脆弱性(Scan Tech Report)

ランキングをもっと見る