ITセキュリティ関連の売上、拡大(米IDC 社) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

ITセキュリティ関連の売上、拡大(米IDC 社)

 米市場調査会社IDC社は、ITセキュリティ関連の売上が2005年度末までに、2000年の67億ドルから約3倍増の210億ドルに達すると述べた。その数値は、年平均成長率(CAGR)が25.5%に上ることを示す。IDC 社のアナリストAllan Carey氏は「セキュリティ関連の売上拡大は、リ

国際 海外情報
 米市場調査会社IDC社は、ITセキュリティ関連の売上が2005年度末までに、2000年の67億ドルから約3倍増の210億ドルに達すると述べた。その数値は、年平均成長率(CAGR)が25.5%に上ることを示す。IDC 社のアナリストAllan Carey氏は「セキュリティ関連の売上拡大は、リモートLAN、エクストラ/イントラネット、無線アクセスサービスに対し企業の関心が高まっていることを示している。ネットワーク・セキュリティの新システムの開発とそれを迂回する技術の開発がいたちごっこのように繰り広げられている昨今、より高度な情報セキュリティ・システムの必要性が高まってくるだろう」と説明した。

 尚、金融機関はさらなるセキュリティ強化に向け、引き続きITセキュリティ・サービスへの支出を行うと予測される。ITセキュリティ・サービスの2000年の市場規模は8億4800万ドルだったが、2005年には22億ドルに達する見通しだ。

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  4. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop