WebTV 911 のハッカーにサイバーテロの容疑 | ScanNetSecurity
2024.07.04(木)

WebTV 911 のハッカーにサイバーテロの容疑

IT-Analysis
2004年2月27日 10:18 GMT

国際 海外情報
IT-Analysis
2004年2月27日 10:18 GMT

 FBI は先週、USA PATRIOT Act(テロ対策法)のサイバーテロ規定に基づいてルイジアナ州在住の男を逮捕した。彼は、少数の MSN TV ユーザを騙して電子メールの悪質な添付ファイルを実行させた容疑に問われている。 そのファイルが実行されると、セットトップボックス(家庭用通信端末)が 9-1-1 緊急電話番号にダイアルするようプログラムされていた。

 検察官によると、David Jeansonne 容疑者(43 歳)は 2002年7月に悪質なスクリプトを作成した。オンラインで諍いを起こした 18 人の MSN TV ユーザを標的にするつもりだったという。彼は、MSN TV のユーザ・インターフェースの色を変更するツールに見せかけて、悪質なスクリプトを送信した。そのコード自体には大量メール送信機能はなかったが、それを受信した一部のユーザが愚かなことにそれを友人に転送し、被害者は計 21 名に上った。

 Microsoft が買収する前は WebTV という名称だった MSN TV は PC がなくてもテレビのセットトップボックスを利用して、Web の閲覧や電子メールの送受信を行うことができる。

 そのボックスは、ローカルのダイアルアップの番号を介してインターネットに接続している。悪質なスクリプトはそのダイアルアップの番号を 9-1-1 に変更してしまうのだ。感染後、被害者が再度オンラインに接続しなかった場合、そのボックスは真夜中にネットワークへの自動的な呼び出しを毎日行い、9-1-1 に電話をして救済を求めるだろう。

 また、そのコードは自身を 18 名の狙われたユーザ間同士で送付し合うように設定されており、従ってそのメールを被害者が知っている誰かから来たように見せかけていた。さらに、そのコードは被害者のブラウザ履歴を特定の Web サイトに投稿し、被害者のハードウェアの製造番号を無償の Web メール・アカウント "timmy@postmark.net." に送信するようプログラムされていたのだ。


[情報提供:The Register]
http://www.theregister.co.uk/

[翻訳:関谷 麻美]

(詳しくはScan本誌をご覧ください)
http://www.ns-research.jp/cgi-bin/ct/p.cgi?m-sc_netsec


《ScanNetSecurity》

PageTop

アクセスランキング

  1. 16 桁ランダム文字列パスワード突破か 広島県のメールアドレスアカウントでスパム配信

    16 桁ランダム文字列パスワード突破か 広島県のメールアドレスアカウントでスパム配信

  2. 国際手配のランサム犯 逮捕されずに世界中を旅行

    国際手配のランサム犯 逮捕されずに世界中を旅行

  3. KADOKAWA グループへのランサムウェア攻撃「犯罪行為には厳正に対処」

    KADOKAWA グループへのランサムウェア攻撃「犯罪行為には厳正に対処」

  4. デジタル庁「デジタル社会の実現に向けた重点計画」発表、気になるセキュリティの位置づけ

    デジタル庁「デジタル社会の実現に向けた重点計画」発表、気になるセキュリティの位置づけ

  5. ベルシステム24 のベトナム子会社に不正アクセス、影響範囲を調査

    ベルシステム24 のベトナム子会社に不正アクセス、影響範囲を調査

  6. 発覚後も繰り返し攻撃が行われる ~ KADOKAWA グループへのランサムウェア攻撃

    発覚後も繰り返し攻撃が行われる ~ KADOKAWA グループへのランサムウェア攻撃

  7. 千葉大学ウェブサイト経由し約 6 万件の迷惑メール送信

    千葉大学ウェブサイト経由し約 6 万件の迷惑メール送信

  8. 印西総合病院ウェブサイトが改ざん被害、本来とは異なるページが表示

    印西総合病院ウェブサイトが改ざん被害、本来とは異なるページが表示

  9. 危険なショッピングサイトを即確認「SAGICHECK」が日本語サイトに対応 ~ JC3 情報提供

    危険なショッピングサイトを即確認「SAGICHECK」が日本語サイトに対応 ~ JC3 情報提供

  10. 「3組織の取った情報非開示の方針は不適切」~ NTTデータグループ「グローバルセキュリティ動向四半期レポート」2023年度3Q版公開

    「3組織の取った情報非開示の方針は不適切」~ NTTデータグループ「グローバルセキュリティ動向四半期レポート」2023年度3Q版公開

ランキングをもっと見る