「書き込み/削除が行えない」USBフラッシュメモリーを開発(イーディーコントライブ) | ScanNetSecurity
2025.10.27(月)

「書き込み/削除が行えない」USBフラッシュメモリーを開発(イーディーコントライブ)

イーディーコントライブ株式会社は、株式会社バッファローと協力し、通常時に書込みや削除が出来ないUSBフラッシュメモリ「SSM(Secure System Memory)」を開発、SSMを利用した暗号化プログラムを搭載するセキュリティプロダクト「Safety Disclosure Container(仮称)

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
イーディーコントライブ株式会社は、株式会社バッファローと協力し、通常時に書込みや削除が出来ないUSBフラッシュメモリ「SSM(Secure System Memory)」を開発、SSMを利用した暗号化プログラムを搭載するセキュリティプロダクト「Safety Disclosure Container(仮称)」を12月に発売予定だと発表した。

SSMは、内蔵のオリジナルチップを制御するAPIにより、データ書込みやデータ削除の可否を決定することができる製品。
USBフラッシュメモリ内の暗号化プログラムを経由しないとデータの書込みが不可能となるほか、権限付きユーザでも利用できるという汎用性も装備する。

http://www.ed-contrive.co.jp/html/new_info/pressreleases/051025.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 野村総合研究所と NRIフィナンシャル・グラフィックスの再委託先が使用する入力補助ツール「Jijilla」に身代金要求を伴う不正アクセス

    野村総合研究所と NRIフィナンシャル・グラフィックスの再委託先が使用する入力補助ツール「Jijilla」に身代金要求を伴う不正アクセス

  2. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  3. 野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

    野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

  4. 流通経済大学にランサムウェア攻撃、個人情報の一部が外部に漏えいした可能性

    流通経済大学にランサムウェア攻撃、個人情報の一部が外部に漏えいした可能性

  5. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

ランキングをもっと見る
PageTop