ワコールのオンラインショップに不正アクセス、4,757名の顧客情報が流出 | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

ワコールのオンラインショップに不正アクセス、4,757名の顧客情報が流出

株式会社ワコールは11月19日、同社のオンラインショッピングサイト「ワコールオンラインショップ」において外部からの不正アクセスがあり、4,757名の顧客情報が流出したことが判明したと発表した。このシステムは、NECネクサソリューションズ株式会社が運用業務を委託さ

製品・サービス・業界動向 業界動向
株式会社ワコールは11月19日、同社のオンラインショッピングサイト「ワコールオンラインショップ」において外部からの不正アクセスがあり、4,757名の顧客情報が流出したことが判明したと発表した。このシステムは、NECネクサソリューションズ株式会社が運用業務を委託されている。

発表によると、2005年7月14日から11月9日の間に商品を購入した24,322名のうち、4,757名の顧客情報が不正アクセスによって流出した。個人情報には注文番号、お客様番号、住所、電話番号で、氏名や購買履歴は含まれていない。しかし、1,899名についてはクレジットカード番号と有効期限が含まれていた。

11月7日に、顧客からインターネット上でのクレジットカード不正使用について問い合わせがあり、調査した結果、11月17日にこれらのクレジットカードの不正使用とワコールオンラインショップの顧客に関連があると判断し、データ流出経路の特定作業を実施した。これにより11月18日、サーバに外部からの不正アクセスの形跡を発見したという。

ワコール:ワコールオンラインショップ 顧客データの流出について
http://www.wacoal.co.jp/owabi0511/

NECネクサソリューションズ:ワコールオンラインショップ 顧客データの流出について
http://www.nec-nexs.com/news/press2005/1119.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  4. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop