Eコマースサイトにフィッシング対策ソリューション「PhishWall」を採用(ニッセン) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

Eコマースサイトにフィッシング対策ソリューション「PhishWall」を採用(ニッセン)

株式会社ニッセンは12月12日、同社Eコマースサイト「Nissen On-Line」にて、株式会社セキュアブレインのフィッシング対策ソリューション「PhishWall」を採用したと発表した。同製品は、単に怪しいサイトを表示するだけでなく、そのサイトが安全であることをPush型で証明

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
株式会社ニッセンは12月12日、同社Eコマースサイト「Nissen On-Line」にて、株式会社セキュアブレインのフィッシング対策ソリューション「PhishWall」を採用したと発表した。同製品は、単に怪しいサイトを表示するだけでなく、そのサイトが安全であることをPush型で証明する製品。

顧客がNissen On-Lineをはじめとするニッセングループ関連のサイトにアクセスすると、ブラウザ(Internet Explorer)のツールバーにインストールされた「PhishWall Client」の一部に緑色の信号が点灯し、安全であることを表示する。Nissen On-Lineではこれまで、サイトのセキュリティに関してファイアウォールによる不正アクセスの遮断、24時間体制でのサイト改竄の監視を行ってきた。今回のPhishWall採用により、より堅固に個人情報の保護に務めていく。

http://info.nissen.co.jp/nissen/ir/pdf/IR_05_12_12_1.pdf

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop