NTTドコモ九州、ドコモショップ社員の個人PCから顧客情報が流出 | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

NTTドコモ九州、ドコモショップ社員の個人PCから顧客情報が流出

株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ九州は4月3日、同社の販売代理店であるドコモショップ川崎店(福岡県田川郡)の運営会社に所属する社員の個人用PCから顧客情報などが流出していたことが判明したと発表した。流出した情報は、同ドコモショップなどで2004年8月から2005年

製品・サービス・業界動向 業界動向
株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ九州は4月3日、同社の販売代理店であるドコモショップ川崎店(福岡県田川郡)の運営会社に所属する社員の個人用PCから顧客情報などが流出していたことが判明したと発表した。流出した情報は、同ドコモショップなどで2004年8月から2005年5月までに受け付けた顧客情報996名分およびドコモ九州グループ社員情報41名分。

顧客情報には氏名、携帯電話番号、機種名が、社員情報には氏名、メールアドレスが含まれていた。流出の原因は個人用PCのWinnyウイルス感染。なお、流出したデータに含まれていた情報の不正使用などの事実は、現在のところ確認されていないという。

NTTドコモ九州:お詫びとお知らせ
http://www.docomokyusyu.co.jp/info/notice/20060403_a_1.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  4. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop