迷惑メール対策強化として「Outbound Port25 Blocking」対象コースを拡大 モバイル接続コースと「au.NET」にも導入(KDDI) | ScanNetSecurity
2025.10.07(火)

迷惑メール対策強化として「Outbound Port25 Blocking」対象コースを拡大 モバイル接続コースと「au.NET」にも導入(KDDI)

KDDI株式会社は4月13日、昨年11月より、インターネット接続サービス「DION」から発信される携帯電話向けの迷惑メール対策として導入している「Outbound Port25 Blocking」の対象コースを拡大し、モバイル接続コースとauのインターネット接続サービス「au.NET」にも導入す

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
KDDI株式会社は4月13日、昨年11月より、インターネット接続サービス「DION」から発信される携帯電話向けの迷惑メール対策として導入している「Outbound Port25 Blocking」の対象コースを拡大し、モバイル接続コースとauのインターネット接続サービス「au.NET」にも導入すると発表した。

「Outbound Port25 Blocking」は、ユーザー自身がISPの提供する動的IPアドレスを用いて運営するメールサーバーなどから発信されるメールの送信を禁止する方法。今回新たに追加されるのは、auの「PacketOne」「PacketWin」及びウィルコムの「AIR-EDGE」を利用して接続する「DIONパケットサービス」と、auが提供するインターネット接続サービス「au.NET」。「DION」などISP事業者等が提供しているメールサービスを利用せずに、直接、携帯電話向けに送信するメールを規制する。実施予定日は「AIR-EDGE」が5月25日より、それ以外が6月8日から。

http://www.kddi.com/corporate/news_release/2006/0413a/index.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  4. 一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

    一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

  5. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

ランキングをもっと見る
PageTop