日本HPとブレードPCを用いた情報セキュリティサービス事業で協業(セコムトラストシステムズ) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

日本HPとブレードPCを用いた情報セキュリティサービス事業で協業(セコムトラストシステムズ)

セコムトラストシステムズ株式会社(以下:STS)と、日本ヒューレット・パッカード株式会社(以下:日本HP)は、セキュリティの確保とユーザの利便性向上を両立するソリューションとして、「セコムあんしんクライアント」と日本HPのブレードPCを用いた情報セキュリティサービ

製品・サービス・業界動向 業界動向
セコムトラストシステムズ株式会社(以下:STS)と、日本ヒューレット・パッカード株式会社(以下:日本HP)は、セキュリティの確保とユーザの利便性向上を両立するソリューションとして、「セコムあんしんクライアント」と日本HPのブレードPCを用いた情報セキュリティサービスの拡販で協業する。

今回の協業は、クライアントにデータを残さないことで、根本的な情報漏洩対策となる、STSの「セコムあんしんクライアント」と、日本HPのクライアント統合ソリューションHP CCI(Consolidated Client Infrastructure)を組み合わせることで、STSが従来から提供しているサーバ・ベースド・コンピューティングでは対応できなかった、ユーザごとに個別のクライアント環境を必要とする、開発部門、マーケティング部門などへの柔軟な対応が可能となる。既存のノートPCを社外へ持ち出す際にも「セコムあんしんクライアント」の強固な情報セキュリティサービスの提供が可能となるため、営業部門などでも、既存のノートPCを使用しながら常に高度なセキュリティを確保することができる。

両社は今後、営業活動、マーケティング活動を共同で行い、案件ごとに両社の営業やSEを交えた提案チームを組み、顧客へ共同でアプローチをするほか、検証環境の設置、セミナーなどを通じた啓蒙活動も共同で行う。

報道資料
http://www.secomtrust.net/news/2006/ns_hphodo20060914.html
セコムあんしんクライアント
http://www.secomtrust.net/news/2006/ns_client20060907.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop