特許庁インターネット国際出願対応の電子証明書サービス提供開始(セコムトラストシステムズ) | ScanNetSecurity
2025.10.13(月)

特許庁インターネット国際出願対応の電子証明書サービス提供開始(セコムトラストシステムズ)

セコムトラストシステムズ株式会社は、本年1月4日より特許庁が開始した、インターネット利用による国際出願に対応した電子証明書発行サービスを開始した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
セコムトラストシステムズ株式会社は、本年1月4日より特許庁が開始した、インターネット利用による国際出願に対応した電子証明書発行サービスを開始した。

特許庁では、2004年4月からISDN回線を利用したPCT国際出願(134ケ国/2007年1月現在)の受付サービスを提供しているが、本年1月4日からは、インターネットからも出願できる受付サービスを開始した。

この開始に伴いPCTインターネット出願では、データ量の制限が大幅に改善されたのに加え、近年顕著に増加している英語による国際出願の受付も可能となった。

また、今回、電子証明書の採用により手続者の特定や、通信の暗号化・出願データの改ざん防止といったセキュリティの確保が可能となった。

PCT国際出願は、各国の要請に応じた言語、様式という煩わしさや非効率性を改善するために設けられた国際的な出願制度であり、一つの出願で米国をはじめとする世界の主要国に対して出願した効果を取得することができるため、初期費用の繰り延べや各国毎の手続という煩雑さを避けることができる。

http://www.secomtrust.net/news/2007/ns_gidhodo_20070125.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 古野電気への不正アクセス、高度な手法を用いてのサイバー攻撃を受けたと判断

    古野電気への不正アクセス、高度な手法を用いてのサイバー攻撃を受けたと判断

  2. 竹内製作所の連結子会社にランサムウェア攻撃、サーバに保管されている一部のファイルが暗号化

    竹内製作所の連結子会社にランサムウェア攻撃、サーバに保管されている一部のファイルが暗号化

  3. 銀行内部の顧客格付け情報が漏えい 常陽銀行

    銀行内部の顧客格付け情報が漏えい 常陽銀行

  4. 日本セラミックへのランサムウェア攻撃、新たに取引先・関係者に関する情報流出が判明

    日本セラミックへのランサムウェア攻撃、新たに取引先・関係者に関する情報流出が判明

  5. アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

    アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

ランキングをもっと見る
PageTop