プロレベルのWebアプリケーション脆弱性検査をASPサービスとして提供(MBSD) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

プロレベルのWebアプリケーション脆弱性検査をASPサービスとして提供(MBSD)

三井物産セキュアディレクション株式会社(MBSD)は3月9日、プロフェッショナルレベルのWebセキュリティ検査を容易に実現する「WebSec ASPサービス」を4月16日より提供開始すると発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
三井物産セキュアディレクション株式会社(MBSD)は3月9日、プロフェッショナルレベルのWebセキュリティ検査を容易に実現する「WebSec ASPサービス」を4月16日より提供開始すると発表した。

同サービスは、MBSDが提供している「WebSecセキュリティサービス」(検査員による手動検査サービス)よって蓄積されたノウハウを活用して開発した自社製検査エンジンを利用した、ASP型のWebアプリケーション脆弱性検査サービス。ASPサービスなため、開発中のWebアプリケーションのセキュリティチェックが容易に、いつでも行えるのが特長で、脆弱性発見後の再検査についてもスピーディな対応が可能。また、同社のコンサルタントによる検査ナレッジを共有するため、最新の脆弱性への対応など、アップデートも随時実施されており、常にハイクオリティな検査が行える。

専用Javaプログラムを利用するためアプリケーションや機器などの導入は不要。課金は検査ID単位。価格は、年間契約の場合で初期費用15万円、年間費用360万円。スポット契約の場合で初期費用15万円、情報管理費用15万円、月次費用80万円。

http://www.mbsd.jp/newsrelease/pressrelease_20070309.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop