PCの不正接続防止ソフトウェアの機能拡張版を発売(日立システムアンドサービス) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

PCの不正接続防止ソフトウェアの機能拡張版を発売(日立システムアンドサービス)

株式会社日立システムアンドサービスは4月17日、PCからネットワークへの不正接続を防止するソフトウェアの最新版として「オープンネット・ガードVer3.1」の販売を4月18日より開始すると発表した。最新版では、金融商品取引法による内部統制報告制度(日本版SOX法)への対

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
株式会社日立システムアンドサービスは4月17日、PCからネットワークへの不正接続を防止するソフトウェアの最新版として「オープンネット・ガードVer3.1」の販売を4月18日より開始すると発表した。最新版では、金融商品取引法による内部統制報告制度(日本版SOX法)への対応として、PCの資産管理やセキュリティ監査機能を追加した。価格はスタンダード版が924,000円、エンタープライズ版が1,302,000円(ともに200クライアントの場合、提供は4月19日より)。

PCの資産管理をワークフローで行うことができるため、新しく購入したPCを社内ネットワークへ接続する際や、利用者の変更および利用期間の延長を行う場合に、ワークフロー画面から申請し、管理者の承認を得ることで自動的に社内ネットワークへ接続することができる。これにより、今まで管理者が手作業で行っていたPCの登録・更新作業を簡素化でき、情報の誤入力による接続トラブルも防止できる。また、PCのセキュリティ監査機能の追加により、ウイルス対策やOSの脆弱性対策の実施状況を把握でき、承認を得ているPCでも危険度が高いPCは、接続を遮断することが可能となっている。

http://www.hitachi-system.co.jp/press/2007/pr070417.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop