5月の国内トップ10スパイウェアランキングを発表(ウェブルート・ソフトウェア) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

5月の国内トップ10スパイウェアランキングを発表(ウェブルート・ソフトウェア)

ウェブルート・ソフトウェア株式会社は6月4日、2007年5月に国内で最も多く検知されたスパイウェアのランキングトップ10を発表した。このランキングは、同社のスパイウェア検索ツール「Spy Audit」を利用して集められた最新のスパイウェアの情報をまとめたもの。発表によ

製品・サービス・業界動向 業界動向
ウェブルート・ソフトウェア株式会社は6月4日、2007年5月に国内で最も多く検知されたスパイウェアのランキングトップ10を発表した。このランキングは、同社のスパイウェア検索ツール「Spy Audit」を利用して集められた最新のスパイウェアの情報をまとめたもの。発表によると、アドウェアでは、1位が「CnsMin」、2位が「Cydoor」、3位が「DriveCleaner」となり、前月と同様のランキングとなった。

トロイの木馬では、1位が「Trojan-Downloader-Zlob」、2位が「TrojanHachilem」、3位が「Trojan-Downloader-Ruin」と、こちらも前月と変わっていない。システムモニタでは、1位が「Any@Web、2位が「Win-Spy Monitor」、3位が「Skin98」と、2位と3位が入れ替わった。同社では、アドウェアの「WinAntiVirusPro 2007(日本語版)」およびトロイの木馬の「WinAntiVirusPro FakeAlert」が発見されたことを受け、注意を呼びかけている。

http://www.webroot.co.jp

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop