日本旅行との業務提携により海外旅行者向け「安否確認サービス」提供開始(セコムトラストシステムズ) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

日本旅行との業務提携により海外旅行者向け「安否確認サービス」提供開始(セコムトラストシステムズ)

セコムトラストシステムズ株式会社は、海外旅行者を対象にした海外リスク情報配信と、日本に在住する家族との緊急連絡や情報交換ができる、個人向け「セコム安否確認サービスGS(グローバル・サテライト)」の取り扱いで、株式会社日本旅行と業務提携した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
セコムトラストシステムズ株式会社は、海外旅行者を対象にした海外リスク情報配信と、日本に在住する家族との緊急連絡や情報交換ができる、個人向け「セコム安否確認サービスGS(グローバル・サテライト)」の取り扱いで、株式会社日本旅行と業務提携した。

「セコム安否確認サービスGS」で配信される海外リスク情報は、海外での事故や大規模災害などの情報の中から、日本人が巻き込まれる可能性の高いものを、海外旅行者に対し携帯電話に日本語で配信する。旅行者は、この配信情報を見て避難や発生地域に近寄らないことで、危険回避が可能となる。

セコムトラストシステムズでは、海外出張者や海外駐在員を対象にした法人向け「セコム安否確認サービスGS」を、本年1月に提供開始した。現在同サービスは、海外出張者や海外駐在員などを抱える企業で、危険回避の有効な手段として採用されている。この法人向けサービスはすでに、JTBが取り扱いを開始しているが、個人向けサービスの取り扱いは、国内初となる。今後、他の旅行代理店とも連携を進め、法人、個人向け海外旅行者の各種ニーズに対応したサービスを提供していく。

「セコム安否確認サービスGS」個人向けの申し込みは、日本旅行のホームページや、総合出張管理システム「出張なび」から、海外旅行の申込や海外航空券の購入と同時に行うことができる。

http://www.secomtrust.net/news/2007/cmt_anpigshodo_20070823.html
http://www.secomtrust.net/news/2007/cmt_anpigs_20070823.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop