「ボット駆除活動宣言サイト」を通じた啓発活動を開始(総務省) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

「ボット駆除活動宣言サイト」を通じた啓発活動を開始(総務省)

総務省は2月1日、財団法人日本データ通信協会テレコム・アイザック部(Telecom-ISAC Japan)と連携し、「情報セキュリティの日」の関連行事として2月1日から2月29日の期間を「ボット駆除活動強化月間」と位置付け、Telecom-ISAC Japanが新たに構築する「ボット駆除活動宣

製品・サービス・業界動向 業界動向
総務省は2月1日、財団法人日本データ通信協会テレコム・アイザック部(Telecom-ISAC Japan)と連携し、「情報セキュリティの日」の関連行事として2月1日から2月29日の期間を「ボット駆除活動強化月間」と位置付け、Telecom-ISAC Japanが新たに構築する「ボット駆除活動宣言サイト」を通じた啓発活動を実施すると発表した。ボット駆除活動宣言サイトでは、ボット対策プロジェクトに参加している各社ISPサービストップページとの連携を図り、総務省、Telecom-ISAC Japan、ISPが一体となって国民のボットに対する認知と情報セキュリティ重要性についての普及啓発が推進されるよう努めていく。
サイトは「ISPのボット対策活動に対する取り組みをわかりやすく紹介する『顔のみえる』サイトとする」「利用者にボットの存在をわかりやすく伝え、情報セキュリティ意識を醸成できるサイトとする」ことをコンセプトに、各社ISPサービストップページ、ボット駆除活動宣言サイト、サイバークリーンセンター公式サイト等を有機的に連携し、サイバークリーンセンターの認知度向上とボット駆除推進を図る。

http://www.soumu.go.jp/s-news/2008/080201_5.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  5. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

ランキングをもっと見る
PageTop