都市圏敷設ファイバーで世界最長、最高速の量子暗号鍵配送に成功(NICT) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

都市圏敷設ファイバーで世界最長、最高速の量子暗号鍵配送に成功(NICT)

独立行政法人情報通信研究機構(NICT)は3月26日、量子力学の法則を使用した新暗号技術(量子暗号)を、光ファイバー回線を用いて、世界最長(97km)かつ最高速で実現することに成功したと発表した。量子暗号は、微弱な光が持つ粒子(光子)の物理的性質を暗号鍵として利

製品・サービス・業界動向 業界動向
独立行政法人情報通信研究機構(NICT)は3月26日、量子力学の法則を使用した新暗号技術(量子暗号)を、光ファイバー回線を用いて、世界最長(97km)かつ最高速で実現することに成功したと発表した。量子暗号は、微弱な光が持つ粒子(光子)の物理的性質を暗号鍵として利用するもの。

光ファイバーを使い、情報の送り手と受け手で暗号鍵を共有して、同鍵を使用して報を暗号化する。今回行った実験は、道路沿いに設置された光ファイバーを用いており(フィールド実験)、従来の室内実験に比べて10倍、敷設光ファイバー実験では100倍以上の向上に相当する結果となった。今後もNICTは、実用化に向けて暗号システムの動作をさらに安定化させ、研究開発を加速させていく予定だ。

http://www2.nict.go.jp/pub/whatsnew/press/h19/080326/080326-2.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

  5. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

ランキングをもっと見る
PageTop