不正アクセスにより27,469件のユーザIDとパスワードが漏洩(絵本ナビ) | ScanNetSecurity
2025.10.13(月)

不正アクセスにより27,469件のユーザIDとパスワードが漏洩(絵本ナビ)

 株式会社絵本ナビは8月13日、同社が管理するサーバに対して外部からの不正アクセスがあり、ユーザ情報の一部が漏洩したことが判明したと発表した。これは6月20日深夜2時頃、同社Webサイトにおいて一部サイトが改竄されて不正ファイルが混入し、当該ページにユーザがア

製品・サービス・業界動向 業界動向
 株式会社絵本ナビは8月13日、同社が管理するサーバに対して外部からの不正アクセスがあり、ユーザ情報の一部が漏洩したことが判明したと発表した。これは6月20日深夜2時頃、同社Webサイトにおいて一部サイトが改竄されて不正ファイルが混入し、当該ページにユーザがアクセスした際に悪意のある不正なファイルに感染する恐れが発生した。同社システム部がこの事態を認識した時点で即時サイトを閉鎖し、Webサイトの脆弱な部分に対する対処を行い、同日夜9時45分頃にサイトを再開している。

 この不正アクセスについて過去のシステムログを確認した結果、不正アクセスによりユーザ情報の一部が漏洩している可能性が発覚し、専門の第三者機関である株式会社ラックに対して正式に調査を依頼した。調査の結果、不正アクセスにより27,469件のユーザIDとパスワードの漏洩が確認されあ。なお、住所や氏名などについては漏洩していない。また、クレジットカード情報は同社では保持していないため、漏洩した情報に含まれていないという。


http://newblog.ehonnavi.net/2008/08/post_32.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 古野電気への不正アクセス、高度な手法を用いてのサイバー攻撃を受けたと判断

    古野電気への不正アクセス、高度な手法を用いてのサイバー攻撃を受けたと判断

  2. 竹内製作所の連結子会社にランサムウェア攻撃、サーバに保管されている一部のファイルが暗号化

    竹内製作所の連結子会社にランサムウェア攻撃、サーバに保管されている一部のファイルが暗号化

  3. 銀行内部の顧客格付け情報が漏えい 常陽銀行

    銀行内部の顧客格付け情報が漏えい 常陽銀行

  4. 日本セラミックへのランサムウェア攻撃、新たに取引先・関係者に関する情報流出が判明

    日本セラミックへのランサムウェア攻撃、新たに取引先・関係者に関する情報流出が判明

  5. 自称 “トヨタカローラ ペネトレーション” を武器にサイバー犯罪帝国に挑んだ研究者

    自称 “トヨタカローラ ペネトレーション” を武器にサイバー犯罪帝国に挑んだ研究者

ランキングをもっと見る
PageTop