大学教員が利用するレンタルーサーバが不正アクセス被害、個人情報が流出(北星学園大学) | ScanNetSecurity
2025.10.13(月)

大学教員が利用するレンタルーサーバが不正アクセス被害、個人情報が流出(北星学園大学)

 北星学園大学は9月5日、同学教員が個人的に使用している学外レンタルサーバ内のファイルに対して外部者からアクセスがあり、そこにあった担当科目のデータを参照できる状態であるという内容の個人情報漏洩の注意を喚起する通報メールが届いていたと発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
 北星学園大学は9月5日、同学教員が個人的に使用している学外レンタルサーバ内のファイルに対して外部者からアクセスがあり、そこにあった担当科目のデータを参照できる状態であるという内容の個人情報漏洩の注意を喚起する通報メールが届いていたと発表した。

 サーバには、当該教員が担当する科目に関する個人情報の含まれたデータがあり、その一部が外部に漏洩した可能性がある。なお、漏洩情報の詳細は公表されていないが、現時点では漏洩した学生の個人情報が悪用されたという被害報告は受けていないという。またこの教員は札幌学院大学の非常勤講師も務めており、同様に個人情報が漏洩した可能性がある。札幌学院大学に関する個人情報は、現代ファイナンス論の履修生49名の氏名、学籍番号、成績評価としている。これらのデータはすべてサーバから削除したという。


http://www.hokusei.ac.jp/main/info/detail.cgi?number=477

http://www.sgu.ac.jp/news/do050b00000024zp.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 古野電気への不正アクセス、高度な手法を用いてのサイバー攻撃を受けたと判断

    古野電気への不正アクセス、高度な手法を用いてのサイバー攻撃を受けたと判断

  2. 竹内製作所の連結子会社にランサムウェア攻撃、サーバに保管されている一部のファイルが暗号化

    竹内製作所の連結子会社にランサムウェア攻撃、サーバに保管されている一部のファイルが暗号化

  3. 銀行内部の顧客格付け情報が漏えい 常陽銀行

    銀行内部の顧客格付け情報が漏えい 常陽銀行

  4. 日本セラミックへのランサムウェア攻撃、新たに取引先・関係者に関する情報流出が判明

    日本セラミックへのランサムウェア攻撃、新たに取引先・関係者に関する情報流出が判明

  5. 自称 “トヨタカローラ ペネトレーション” を武器にサイバー犯罪帝国に挑んだ研究者

    自称 “トヨタカローラ ペネトレーション” を武器にサイバー犯罪帝国に挑んだ研究者

ランキングをもっと見る
PageTop