Webサイト改ざん対策とマルウェア対策をSaaSサービスとして提供(セキュアブレイン) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

Webサイト改ざん対策とマルウェア対策をSaaSサービスとして提供(セキュアブレイン)

 株式会社セキュアブレインは3月6日、Webサイトの安全対策、マルウェアへの迅速な対応を可能にする企業向けSaaS型セキュリティサービス「gred(グレッド)セキュリティサービス」の販売を開始した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
 株式会社セキュアブレインは3月6日、Webサイトの安全対策、マルウェアへの迅速な対応を可能にする企業向けSaaS型セキュリティサービス「gred(グレッド)セキュリティサービス」の販売を開始した。

 本サービスは、SQLインジェクションなどによる自社Webサイトの不正な改ざんの有無を定期的に確認し、継続的な安全を確保する「ウェブ解析機能」と、自社ネットワークで見つかった不審なファイルを解析して詳細なレポートを素早く生成し、新種のマルウェアや標的型攻撃による被害拡大を防止する「ファイル解析機能」を、SaaSとして合わせて提供するもの。

 ウェブ解析機能では、ライセンスに応じて1日、4回・8回・24回の解析回数を指定可能。問題が検知されるとアラートメールで管理者に通知するほか、万が一サイトが改ざんされた時には、自動的に安全なページへ切り替える。またファイル解析機能では、不審なファイルを仮想インターネット環境で実行し、詳細な解析レポートを数分で生成。解析したファイルがマルウェアの場合は駆除ツールを提供する。

 料金は、月額31,500円(ウェブ解析回数:4回、解析可能ファイル数:30種類まで)〜。

http://www.securebrain.co.jp/news/090306_gred_l.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop