iPhoneやスマートフォンを利用した2要素認証システムを提供開始(DIT) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

iPhoneやスマートフォンを利用した2要素認証システムを提供開始(DIT)

 株式会社ディアイティ(DIT)は4月22日、Celestix Networks社のマイクロソフトIAG 2007 SSL-VPNアプライアンス「WSAシリーズ」用の2要素認証「HOTPinワンタイムパスワードシステム」を5月1日より販売開始すると発表した。本製品は、ユーザが現在使用しているスマートフ

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
 株式会社ディアイティ(DIT)は4月22日、Celestix Networks社のマイクロソフトIAG 2007 SSL-VPNアプライアンス「WSAシリーズ」用の2要素認証「HOTPinワンタイムパスワードシステム」を5月1日より販売開始すると発表した。本製品は、ユーザが現在使用しているスマートフォンやPC上でワンタイムパスワードを発行できるシステム。希望小売価格は、100ユーザ版サーバ年間サブスクリプションで198,000円から(税別)。

 新たな外部デバイスを購入することなく2要素認証によるSSL-VPN環境を実現できる、コストパフォーマンスに優れた最新のセキュリティソリューションとなっている。導入は、サーバ側で「WSAシリーズ」上に「HOTPinサーバ」をプラグインすることと、ユーザ側で利用するスマートフォンやPCに「HOTPinクライアントソフトウェア」をインストールするだけで完了するため、外部デバイスを含む新規のハードウェアを一切必要としない。

http://www.dit.co.jp/news/news2009/2009_0422.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop