マルウェアランキング[2009年8月]を発表(キヤノンITソリューションズ) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

マルウェアランキング[2009年8月]を発表(キヤノンITソリューションズ)

 キヤノンITソリューションズ株式会社は9月17日、2009年8月の月間マルウェアランキングを発表した。このランキングは、ESETが開発したマルウェアレポーティング/追跡システム「ThreatSense.Net」を活用したもの。これによると2009年8月度のランキングは、「Win32/Confi

製品・サービス・業界動向 業界動向
 キヤノンITソリューションズ株式会社は9月17日、2009年8月の月間マルウェアランキングを発表した。このランキングは、ESETが開発したマルウェアレポーティング/追跡システム「ThreatSense.Net」を活用したもの。これによると2009年8月度のランキングは、「Win32/Conficker」が第1位となった。このマルウェアは、検出された脅威全体のうち8.56%を占めた。

 2位は、ゲームユーザを標的としたフィッシング攻撃で使用されるトロイの木馬ファミリー「Win32/PSW.OnLineGames」(全体の約8.28%)が前月の3位からランクアップした。3位は、PCの攻撃手段としてautorun.infファイルを使用するさまざまなマルウェアの総称である「INF/Autorun」(全体の約7.80%)となった。前月と順位は変わっていない。4位も前月と同様に、感染先のPCからユーザ情報を盗み出す各種マルウェアの総称である「Win32/Agent」(全体の約3.57%)となっている。

http://canon-its.jp/product/eset/topics/malware0908.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop