大企業からの請求を装うウイルスメールに注意喚起(G DATA) | ScanNetSecurity
2025.10.06(月)

大企業からの請求を装うウイルスメールに注意喚起(G DATA)

 G Data Software株式会社は11月20日、偽の支払請求メールを送りクレジットカード情報を盗む、危険度の高いトロイの木馬(バンキング・トロージャン)の大量発生について注意喚起を発表した。G Dataセキュリティラボによると、11月18日未明より危険度の高いスパムメール

製品・サービス・業界動向 業界動向
 G Data Software株式会社は11月20日、偽の支払請求メールを送りクレジットカード情報を盗む、危険度の高いトロイの木馬(バンキング・トロージャン)の大量発生について注意喚起を発表した。G Dataセキュリティラボによると、11月18日未明より危険度の高いスパムメールの大量拡散を確認している。サイバー犯罪者は、支払請求を装った内容のメールを数百万通単位で断続的に拡散させている。

 このメールにはトロイの木馬が添付されており、クレジットカードの番号とオンラインバンキングのログイン・データを窃取することを目的としているという。特に、マイクロソフト、シトリックス(Citrix)、デルタ航空、スターバックス、ヤフー、ノベル(Novell)、ブラック&デッカー(Black & Decker)、エイビス(Avis)、コカコーラ、NBCユニバーサル、スタインウェイ、ジョーンズ・ソーダ、ネットゼロ(NetZero)など、支払請求にさまざまな大企業名を使用していることが特徴でであるとしている。


http://gdata.co.jp/press/archives/2009/11/post_68.htm

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop