WordPressのfile.php脆弱性に関する検証レポートを発表(NTTデータ・セキュリティ) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

WordPressのfile.php脆弱性に関する検証レポートを発表(NTTデータ・セキュリティ)

 NTTデータ・セキュリティ株式会社は11月18日、オープンソースのブログソフトウェアである「WordPress」に存在する、任意の実行ファイルがアップロード可能な脆弱性についての検証レポートを公開した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
 NTTデータ・セキュリティ株式会社は11月18日、オープンソースのブログソフトウェアである「WordPress」に存在する、任意の実行ファイルがアップロード可能な脆弱性についての検証レポートを公開した。

 この脆弱性は、同ソフトの「file.php」(ファイルアップロード用プログラム)の脆弱性に起因するもので、これを悪用されると、バックドア用の実行ファイルなどをアップされ、外部からWebサービスの実行ユーザ権限で任意のコマンドを実行される危険性があるというもの。影響を受けるのはWordPress 2.8.5以下のバージョン。対策として最新版(2.8.6)へのバージョンアップが推奨されている。

 検証では、ターゲットシステムとしてApache 2.2.3とWordPress 2.8.5を用意。WordPressの投稿権限を持つユーザとしてログインし、細工した実行ファイル(バックドアを設置)をアップロードすることで、ブラウザからWebサービスの実行ユーザ権限での任意のコマンド実行などを試みている。その結果、ユーザ情報が格納されているファイルの読み出し、コマンドの実行、データベース情報の取得が可能なことが実証され、危険性が非常に高いことが確認された。

http://www.nttdata-sec.co.jp/article/vulner/pdf/report20091118.pdf

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop