2009年は、USBメモリによる感染が常套化した1年(トレンドマイクロ) | ScanNetSecurity
2024.05.20(月)

2009年は、USBメモリによる感染が常套化した1年(トレンドマイクロ)

 トレンドマイクロ株式会社は1月7日、2009年12月および2009年年間のインターネット脅威マンスリーレポートを発表した。発表によると、2009年12月の不正プログラム感染被害の総報告数は1,646件で、2009年11月の2,262件から減少している。不正プログラム感染被害報告数ラ

製品・サービス・業界動向 業界動向
 トレンドマイクロ株式会社は1月7日、2009年12月および2009年年間のインターネット脅威マンスリーレポートを発表した。発表によると、2009年12月の不正プログラム感染被害の総報告数は1,646件で、2009年11月の2,262件から減少している。不正プログラム感染被害報告数ランキングでは、11月に引き続き、感染コンピュータのユーザ情報やFTPサーバへのログイン名とパスワードを盗み出そうとする「TSPY_KATES」が1位となった。「TSPY_KATES」は「JS_GUMBLAR」が埋め込まれた正規のWebサイトにアクセスした結果、他サイトにリダイレクトされ、感染する例が確認されている。ランキングの1位は「TSPY_KATES」(114件)、2位は「MAL_OTORUN」(90件)、3位は「WORM_DOWNAD」(68件)、4位は「JS_GUMBLAR」(33件)、5位は「MAL_XED-10」(16件)となっている。

 2009年年間では、不正プログラム感染被害の総報告数は45,310件で、2008年同期の56,880件から約20.3%減少した。USBメモリ関連の不正な設定ファイル「MAL_OTORUN」の報告が集中し、USBメモリ経由の感染が目立つ1年となった。「MAL_OTORUN」は2008年8月以来15ヶ月連続で1位となり、年間の報告数は3,617件と、2008年と比べて約750件増加している。総報告数の約8.0%を占め、前年の5.0%より大幅に増加しており、USBメモリによる感染が常套化したと言える。年間ランキングの1位は「MAL_OTORUN」(3,617件)、2位は「WORM_DOWNAD」(1,538件)、3位は「BKDR_AGENT」(784件)、4位は「TSPY_KATES」(470件)、5位は「TSPY_ONLINEG」(467件)となっている。

トレンドマイクロ:インターネット脅威マンスリーレポート - 2009年12月度
http://jp.trendmicro.com/jp/threat/security_news/monthlyreport/article/20100107013910.html

トレンドマイクロ:インターネット脅威年間レポート - 2009年度
http://jp.trendmicro.com/jp/threat/security_news/monthlyreport/article/20100107014909.html

《ScanNetSecurity》

PageTop

アクセスランキング

  1. ゆめタウン運営イズミへのランサムウェア攻撃、VPN 装置から侵入

    ゆめタウン運営イズミへのランサムウェア攻撃、VPN 装置から侵入

  2. 範を示す ~ MITRE がサイバー攻撃被害公表

    範を示す ~ MITRE がサイバー攻撃被害公表

  3. 検診車で実施した胸部レントゲン検診が対象、川口市の集団検診業務委託先へランサムウェア攻撃

    検診車で実施した胸部レントゲン検診が対象、川口市の集団検診業務委託先へランサムウェア攻撃

  4. NRIセキュア 研修コンテンツ「セキュアEggs」基礎編オンデマンド提供、30日間アクセス可

    NRIセキュア 研修コンテンツ「セキュアEggs」基礎編オンデマンド提供、30日間アクセス可

  5. 東急のネットワークに不正アクセス、連結子会社のファイルサーバでデータ読み出される

    東急のネットワークに不正アクセス、連結子会社のファイルサーバでデータ読み出される

  6. Adobe Acrobat および Reader に脆弱性、最新バージョンへの更新を呼びかけ

    Adobe Acrobat および Reader に脆弱性、最新バージョンへの更新を呼びかけ

  7. マイクロソフトが 5 月のセキュリティ情報公開、悪用の事実を確認済みの脆弱性が 2 件

    マイクロソフトが 5 月のセキュリティ情報公開、悪用の事実を確認済みの脆弱性が 2 件

  8. 認証とID管理にガバナンスを ~ NTTデータ先端技術「VANADIS」で実現する「IGA(Identity Governance and Administration)」とは

    認証とID管理にガバナンスを ~ NTTデータ先端技術「VANADIS」で実現する「IGA(Identity Governance and Administration)」とはPR

  9. 7月のフィッシング報告状況、「.cn ドメイン」のフィッシングメールを多く確認

    7月のフィッシング報告状況、「.cn ドメイン」のフィッシングメールを多く確認

  10. 攻撃者のあの手この手、リアルな攻撃&リアルな現状を知る専門家が警鐘を鳴らす ~ JPAAWG 6th General Meeting レポート

    攻撃者のあの手この手、リアルな攻撃&リアルな現状を知る専門家が警鐘を鳴らす ~ JPAAWG 6th General Meeting レポート

ランキングをもっと見る