永遠のビギナー対策を考える情報セキュリティ人材育成シンポジウムを2月15日に開催(総務省、JNSA) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

永遠のビギナー対策を考える情報セキュリティ人材育成シンポジウムを2月15日に開催(総務省、JNSA)

 総務省および特定非営利活動法人日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)は、情報セキュリティ人材育成シンポジウムを2月15日に開催する。本シンポジウムは、総務省からの委託を受けてJNSAが運営主体となり、その下部組織である情報セキュリティ教育事業者連絡会(I

製品・サービス・業界動向 業界動向
 総務省および特定非営利活動法人日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)は、情報セキュリティ人材育成シンポジウムを2月15日に開催する。本シンポジウムは、総務省からの委託を受けてJNSAが運営主体となり、その下部組織である情報セキュリティ教育事業者連絡会(ISEPA)および協力団体であるセキュリティ対策推進協議会(SPREAD)と連携して開催する。

 東京都中央区の「ベルサール八重洲」3階を会場に、10時30分から17時30分まで開催される。定員は200名で、参加費用は無料だが事前登録が必要。インターネット利用者や個人の情報セキュリティ対策をサポートする立場、情報セキュリティ資格保有者などを対象に、情報セキュリティ人材の育成・確保に取組む有識者により、現状や課題、対策等を幅広く講演・ディスカッションする。

http://www.jnsa.org/seminar/2009/100215/index.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop