無償のコミュニティ型ウイルス対策ソフトに新エンジン、新種も検知可能に(セキュアブレイン) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

無償のコミュニティ型ウイルス対策ソフトに新エンジン、新種も検知可能に(セキュアブレイン)

株式会社セキュアブレインは3月10日、無償のコミュニティ型ウイルス対策ソフト「gred AntiVirus アクセラレータ」をバージョンアップし、1.0.26として同日より同社サイトにおいて提供を開始したと発表した。本製品は、パターンファイルをインターネット(クラウド)上で

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
株式会社セキュアブレインは3月10日、無償のコミュニティ型ウイルス対策ソフト「gred AntiVirus アクセラレータ」をバージョンアップし、1.0.26として同日より同社サイトにおいて提供を開始したと発表した。本製品は、パターンファイルをインターネット(クラウド)上で共有することで検知機能を強化し、より安全なインターネット環境を提供するウイルス対策ソフト。

新バージョンでは、未知のウイルスを検出できるヒューリスティック型エンジン「ETHOS」をクラウド上に追加した。「ETHOS」は、「ウイルスのような動きをする『振る舞い』」を検知して判断する。これにより、「免疫情報コミュニティ」に情報が登録されていない新種ウイルスでも検知が可能となる。同社では本ソフトを無償で配布することで、インターネットユーザをウイルスの脅威から保護できるものと考え、積極的に配布するとしている。

http://www.securebrain.co.jp/about/news/2010/03/gred-avx1026.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop