宅急便やクロネコ等を騙る迷惑メールが多発、ヤマト運輸が注意を呼びかけ(ヤマト運輸) | ScanNetSecurity
2025.10.20(月)

宅急便やクロネコ等を騙る迷惑メールが多発、ヤマト運輸が注意を呼びかけ(ヤマト運輸)

ヤマト運輸株式会社は3月26日、宅急便、クロネコ等を騙る迷惑メールが多発しているとして、注意喚起を発表した。これらのメールのタイトルは「宅急便お届けのお知らせ」となっているが、本文にはヤマト運輸とは一切関係ない内容が記載されている。同社では、ヤマト運輸か

製品・サービス・業界動向 業界動向

 ヤマト運輸株式会社は2010年3月26日、宅急便、クロネコ等を騙る迷惑メールが多発しているとして、注意喚起を発表した。

 これらのメールのタイトルは「宅急便お届けのお知らせ」となっているが、本文にはヤマト運輸とは一切関係ない内容が記載されている。

 同社では、ヤマト運輸から発信されるメールのアドレスは「●●●@kuronekoyamato.co.jp」となっている上に、内容は原則として荷物の配達に関するお知らせおよび新商品・新サービスの案内となるため、これ以外の送信元や内容の不審なメールを受信した場合には、本文中のURLへのアクセスや返信をしないよう注意を呼びかけている。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 誤って全従業員に閲覧権限設定 ~ デンソーで Microsoft Power BI を利用したデータ分析

    誤って全従業員に閲覧権限設定 ~ デンソーで Microsoft Power BI を利用したデータ分析

  2. 刑事告訴検討 ~ ヤマト運輸の元従業員が取引先企業に関する情報の一部を不正に持ち出し 2 社に流出

    刑事告訴検討 ~ ヤマト運輸の元従業員が取引先企業に関する情報の一部を不正に持ち出し 2 社に流出

  3. 「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性

    「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性PR

  4. ランサムウェア犯が暗号化より優先する攻撃 ~ 攻撃多次元化 Barracuda 調査

    ランサムウェア犯が暗号化より優先する攻撃 ~ 攻撃多次元化 Barracuda 調査

  5. 残業時間が短いほど社員の行動はセキュアに

    残業時間が短いほど社員の行動はセキュアに

ランキングをもっと見る
PageTop