北米ホスティング事業者向けにワンクリックでSSL証明書導入のAPIを開発(GMOグローバルサイン) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

北米ホスティング事業者向けにワンクリックでSSL証明書導入のAPIを開発(GMOグローバルサイン)

GMOグローバルサイン株式会社は3月31日、北米の営業拠点である米GlobalSign社を通じ、現地のホスティング事業者向けのホスティングサービス用ソフトウェアと電子認証システム「ワンクリック SSL」を連携する仕組みを開発したと発表した。「ワンクリック SSL」はホスティ

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
GMOグローバルサイン株式会社は3月31日、北米の営業拠点である米GlobalSign社を通じ、現地のホスティング事業者向けのホスティングサービス用ソフトウェアと電子認証システム「ワンクリック SSL」を連携する仕組みを開発したと発表した。「ワンクリック SSL」はホスティングサーバと認証局の自動連携を実現できるAPIサービスで、GMOグローバルサインが2008年2月からホスティング業者向けに提供している。

本サービスにより、ホスティングサービス利用者はSSLサーバ証明書を導入する際に、サーバ管理者が実施していたCSR作成、ドメイン存在確認のメール受信、SSLサーバ証明書の受領、Webサーバへのインストール作業といった技術的難易度の高い作業を省略できるようになる。すでにカナダを拠点とするソフトウェアベンダであるHosting Controller社に導入されており、これにより米国における「ワンクリック SSL」の普及拡大が見込まれるとしている。

http://www.gmo-hs.com/newrelease/service/?q=globalsign/586

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop