スパム配信国ワースト12から中国が消え、米、印、ブラジル、韓国が上位に(ソフォス) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

スパム配信国ワースト12から中国が消え、米、印、ブラジル、韓国が上位に(ソフォス)

ソフォス株式会社は4月28日、2010年1月から3月の「スパム最多送信国ワースト 12」に関する最新のレポートを発表した。レポートによると、米国は引き続きスパム王国として君臨しており、世界のスパムメッセージの13%以上を配信している。この数値は、毎日数億件に相当す

製品・サービス・業界動向 業界動向
ソフォス株式会社は4月28日、2010年1月から3月の「スパム最多送信国ワースト 12」に関する最新のレポートを発表した。レポートによると、米国は引き続きスパム王国として君臨しており、世界のスパムメッセージの13%以上を配信している。この数値は、毎日数億件に相当する。ランキングの上位は米国の13.1%に続き、インド(7.3%)、ブラジル(6.8%)、韓国(4.8%)、ベトナム(3.4%)となっている。

しかし、もっとも注目すべき点として、これまでサイバー犯罪の温床として他の国々から非難を受け続けてきた中国がランキングから完全に姿を消し、世界の総スパム量のわずか1.9%となる第15位にまでその順位を下げたことを挙げている。新たにワースト4となった国々は、ハイジャックされた世界中のコンピュータによって送信される全スパムの30%を超えるスパムを送信している。

http://www.sophos.co.jp/pressoffice/news/articles/2010/04/dirty-dozen.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop