「resume.pdf」という名称のPDFファイルに注意、スパムメールで大量拡散(ネットフォレスト) | ScanNetSecurity
2025.10.28(火)

「resume.pdf」という名称のPDFファイルに注意、スパムメールで大量拡散(ネットフォレスト)

株式会社ネットフォレストは6月8日、「resume.pdf」という名称のPDFファイルが添付された多数の迷惑メールを確認したと「Dr.WEB」にて発表した。このPDFファイルは巧妙に細工されており、PDFリーダーでファイルが表示される裏側で攻撃コードが実行される恐れがあり、注意

製品・サービス・業界動向 業界動向
株式会社ネットフォレストは6月8日、「resume.pdf」という名称のPDFファイルが添付された多数の迷惑メールを確認したと「Dr.WEB」にて発表した。このPDFファイルは巧妙に細工されており、PDFリーダーでファイルが表示される裏側で攻撃コードが実行される恐れがあり、注意を呼びかけている。

同社で入手した検体(PDFファイル)は「New Resume」という件名の迷惑メールに添付されていた。このPDFファイルは、PDFリーダーで表示すると正常にテキストが表示されるものの、その裏ではファイルに隠ぺいされたバイナリコードをWindows PC上で復元して実行するためのプログラムが埋め込まれている。Doctor Web社の解析の結果、このPDFファイルは「Exploit.PDF.888」として検出される攻撃コードであることが判明しているという。

http://drweb.jp/news/20100608.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

    野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

  2. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  3. 野村総合研究所と NRIフィナンシャル・グラフィックスの再委託先が使用する入力補助ツール「Jijilla」に身代金要求を伴う不正アクセス

    野村総合研究所と NRIフィナンシャル・グラフィックスの再委託先が使用する入力補助ツール「Jijilla」に身代金要求を伴う不正アクセス

  4. 2005年上半期の「サイバー犯罪」の傾向と対策を総括する(1)

    2005年上半期の「サイバー犯罪」の傾向と対策を総括する(1)

  5. SMBC日興証券 即時入金サービス当面停止 フィッシング詐欺等による不正アクセス被害拡大防止

    SMBC日興証券 即時入金サービス当面停止 フィッシング詐欺等による不正アクセス被害拡大防止

ランキングをもっと見る
PageTop