メンテナンス情報のメールで送信ミス、1,085件のアドレスが流出(一関ケーブルネットワーク) | ScanNetSecurity
2025.10.13(月)

メンテナンス情報のメールで送信ミス、1,085件のアドレスが流出(一関ケーブルネットワーク)

株式会社一関ケーブルネットワークは6月4日、同社の配信メールにミスがあり、登録ユーザのメールアドレス情報が流出したと発表した。これは5月31日、同社が登録ユーザ宛に「ICNサーバメンテナンス情報」をメールで配信する際に、受信者のアドレスを誤って「To」欄に記載

製品・サービス・業界動向 業界動向
株式会社一関ケーブルネットワークは6月4日、同社の配信メールにミスがあり、登録ユーザのメールアドレス情報が流出したと発表した。これは5月31日、同社が登録ユーザ宛に「ICNサーバメンテナンス情報」をメールで配信する際に、受信者のアドレスを誤って「To」欄に記載してしまったというもの。これによりメールの受信者1,85件のメールアドレスが閲覧できる状態になった。同社では送信後すぐにミスに気づき、10分後に報告とお詫びのメールを送信し当該メールの削除をお願いしたという。

http://www.icn-net.ne.jp/files/mail-ryuushutsu.pdf

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 古野電気への不正アクセス、高度な手法を用いてのサイバー攻撃を受けたと判断

    古野電気への不正アクセス、高度な手法を用いてのサイバー攻撃を受けたと判断

  2. 竹内製作所の連結子会社にランサムウェア攻撃、サーバに保管されている一部のファイルが暗号化

    竹内製作所の連結子会社にランサムウェア攻撃、サーバに保管されている一部のファイルが暗号化

  3. 銀行内部の顧客格付け情報が漏えい 常陽銀行

    銀行内部の顧客格付け情報が漏えい 常陽銀行

  4. 自称 “トヨタカローラ ペネトレーション” を武器にサイバー犯罪帝国に挑んだ研究者

    自称 “トヨタカローラ ペネトレーション” を武器にサイバー犯罪帝国に挑んだ研究者

  5. 日本セラミックへのランサムウェア攻撃、新たに取引先・関係者に関する情報流出が判明

    日本セラミックへのランサムウェア攻撃、新たに取引先・関係者に関する情報流出が判明

ランキングをもっと見る
PageTop