金銭目的なら現状の技術で十分、繰り返すのみ、マカフィー マルウェア報告(マカフィー) | ScanNetSecurity
2025.10.06(月)

金銭目的なら現状の技術で十分、繰り返すのみ、マカフィー マルウェア報告(マカフィー)

マカフィー株式会社は7月13日、直近の6カ月におけるマルウェアの状況を振り返り、「2010年上期:マルウェア中間報告」としてブログにまとめている。これによると、2010年上半期には1,000万個のサンプルがデータベースに登録された。これは昨年と比較して特に減少していな

製品・サービス・業界動向 業界動向
マカフィー株式会社は7月13日、直近の6カ月におけるマルウェアの状況を振り返り、「2010年上期:マルウェア中間報告」としてブログにまとめている。これによると、2010年上半期には1,000万個のサンプルがデータベースに登録された。これは昨年と比較して特に減少していない。同社McAfee Labsには毎日、約54,800個の新しいサンプルが届いており、データベース全体のサイズは約12TBになっている。2007年末は、これと対照的にサンプルの数が580万個しかなく、サイズはわずか1.1TBであったという。

この傾向から、マルウェアの開発者が自身の技巧能力をアピールするためでなく、金銭のためにアプリケーションを作成していることが読み取れる。金銭を得ることを目的にするのであれば、技術的には現状のマルウェアで十分で、繰り返せばよい。たとえば、ひと月で1万以上のKoobfaceの亜種が確認されることも珍しくない。現在では、マルウェアの世界を数量化する際、MD5ハッシュ値(チェックサム)で識別されるユニークファイル数を使うのが一般的になっている。6月30日の時点では43,337,677個のユニークなバイナリファイルがあり、12月末には5,400万個に達するとしている。

http://www.mcafee.com/japan/security/mcafee_labs/blog/malware-at-midyear-a-summary.asp

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

    一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  4. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  5. 笹だんご「田中屋本店」に不正アクセス カード情報漏えいの可能性

    笹だんご「田中屋本店」に不正アクセス カード情報漏えいの可能性

ランキングをもっと見る
PageTop