社員の自宅PCが不正アクセス被害、持ち出していた学習塾生徒の情報が流出(ジー・ネットワークス) | ScanNetSecurity
2025.10.13(月)

社員の自宅PCが不正アクセス被害、持ち出していた学習塾生徒の情報が流出(ジー・ネットワークス)

株式会社ジー・ネットワークスは7月8日、同社が運営するITTO個別指導学院南大分校(大分県大分市)において、生徒の個人情報が外部に流出したことが判明したと発表した。これは7月7日午後、情報流出についてITTO個別指導学院本部より報告があったもの。

製品・サービス・業界動向 業界動向
株式会社ジー・ネットワークスは7月8日、同社が運営するITTO個別指導学院南大分校(大分県大分市)において、生徒の個人情報が外部に流出したことが判明したと発表した。これは7月7日午後、情報流出についてITTO個別指導学院本部より報告があったもの。

調査の結果、社員が無断で生徒の情報を持ち出し、自宅のPCが不正アクセスされたことにより、同学院南大分校の生徒名簿のデータが流出したことが判明した。紛失が判明した個人情報は、2009年9月時点で在籍していた生徒36名分の氏名、所属学校名、学年、住所、電話番号、授業プラン内容、月度授業料額、入会年月日、年会費徴収月ならびに5名分の住所以外の前述同情報としている。

http://www.g-networks.jp/ir/irpdf/20100708.pdf

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 古野電気への不正アクセス、高度な手法を用いてのサイバー攻撃を受けたと判断

    古野電気への不正アクセス、高度な手法を用いてのサイバー攻撃を受けたと判断

  2. 竹内製作所の連結子会社にランサムウェア攻撃、サーバに保管されている一部のファイルが暗号化

    竹内製作所の連結子会社にランサムウェア攻撃、サーバに保管されている一部のファイルが暗号化

  3. 銀行内部の顧客格付け情報が漏えい 常陽銀行

    銀行内部の顧客格付け情報が漏えい 常陽銀行

  4. 自称 “トヨタカローラ ペネトレーション” を武器にサイバー犯罪帝国に挑んだ研究者

    自称 “トヨタカローラ ペネトレーション” を武器にサイバー犯罪帝国に挑んだ研究者

  5. 日本セラミックへのランサムウェア攻撃、新たに取引先・関係者に関する情報流出が判明

    日本セラミックへのランサムウェア攻撃、新たに取引先・関係者に関する情報流出が判明

ランキングをもっと見る
PageTop