法人向けレンタルサーバに「gredセキュリティサービス」採用オプション(セキュアブレイン、ニフティ) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

法人向けレンタルサーバに「gredセキュリティサービス」採用オプション(セキュアブレイン、ニフティ)

株式会社セキュアブレインは7月26日、ニフティ株式会社と販売代理店契約を結び、ニフティが本日よりセキュアブレインの企業向けSaaS型セキュリティソリューション「gredセキュリティサービス」を採用、法人向けレンタルサーバ「ビジネスホスティング」利用者のWeb改ざん

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
株式会社セキュアブレインは7月26日、ニフティ株式会社と販売代理店契約を結び、ニフティが本日よりセキュアブレインの企業向けSaaS型セキュリティソリューション「gredセキュリティサービス」を採用、法人向けレンタルサーバ「ビジネスホスティング」利用者のWeb改ざん検知サービスとして販売を開始したと発表した。ニフティでのサービス名は「Web改ざんチェックサービス」となり、「ビジネスホスティング」の利用ユーザに対しオプションで提供する。

本サービスは、Webサイトの改ざんの有無を定期的に確認するというもの。不正な改ざんを検知すると、管理者にアラートメールの配信と詳細レポートの提供を行う。本サービスは、Webサイトのコンテンツやリンク先など複数の要素を解析するため、「ガンブラー」のように従来の対策では検知が難しい攻撃によるWebサイトの改ざんも検知できる。セキュアブレインでは、Web改ざん対策製品として「gredセキュリティサービス」が業界標準になるよう、今後も各サービスプロバイダとの連携を強化していくとしている。

http://www.securebrain.co.jp/about/news/2010/07/nifty-gred.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop