文書の社外秘マークや透かし文字を検出、漏えい対策に活かす技術を開発(富士通研究所) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

文書の社外秘マークや透かし文字を検出、漏えい対策に活かす技術を開発(富士通研究所)

株式会社富士通研究所は9月6日、機密文書に含まれる社外秘マークや、「関係者外秘」などの背景の透かし文字を検出することで、機密文書の漏えい対策を行う業界初となる技術を開発したと発表した。この技術は、仮想的な印刷処理を行い、汎用的に用いられる印刷データ(EM

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
株式会社富士通研究所は9月6日、機密文書に含まれる社外秘マークや、「関係者外秘」などの背景の透かし文字を検出することで、機密文書の漏えい対策を行う業界初となる技術を開発したと発表した。この技術は、仮想的な印刷処理を行い、汎用的に用いられる印刷データ(EMF)を作成する。このEMFを解析することで、テキストや描画されている図形、画像を種類ごとに適切に分離し、その種類ごとにそれぞれに適した文字認識処理を行うテキスト抽出を行う。

本技術により、文書作成のアプリケーションに関わらず、マークや透かし文字の検出が可能になる。たとえば「社外秘」「関係者外秘」などの機密表現を指定するだけで、社外秘マークが入っている文書をメールで社外宛に送付することを警告したり、機密文書を印刷したことを自動的にログに残すといった情報漏えい防止システムを構築することができる。同社では今後、本技術を応用しメールの添付文書チェックや、文書管理システムにおける機密文書の流通監視への適用などに向け、2011年度の実用化を目指すとしている。

http://pr.fujitsu.com/jp/news/2010/09/6.html

《ScanNetSecurity》

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop