「Here you have」というスパムメールで届くウイルスの危険度を引き上げ(マカフィー) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

「Here you have」というスパムメールで届くウイルスの危険度を引き上げ(マカフィー)

マカフィー株式会社をはじめとするセキュリティ対策ベンダは9月10日、ウイルス「W32/VBMania@MM」を「危険度:中」としたと発表した。同ウイルスは、「Here you have」という件名を持つ大量送信されたスパムメールで確認されている。スパムメールの一部として届き、実行

製品・サービス・業界動向 業界動向
マカフィー株式会社をはじめとするセキュリティ対策ベンダは9月10日、ウイルス「W32/VBMania@MM」を「危険度:中」としたと発表した。同ウイルスは、「Here you have」という件名を持つ大量送信されたスパムメールで確認されている。スパムメールの一部として届き、実行時には感染したhostsの連絡先のリストにあるアドレスを自動収集し、自身を電子メールで送信する。また、autorunを介して拡散する機能が組み込まれており、ネットワーク共有、リムーバブルドライブに拡散する。

Exchange Serverを使用している組織など、連絡先を大量に含むような企業ネットワークで感染が拡大すると、さらに大量のメールがローカルネットワークで送信され、メールサーバの機能が低下する可能性がある。また、同ウイルスに内蔵されたSMTP/ESMTPエンジンが感染システムのIPアドレスやシステム情報などの情報を盗み出そうとする。メールには一見、.pdfファイルや.wmvビデオファイルのように見える.scrファイルを含んでおり、絶対にリンクをクリックしないよう呼びかけている。

http://www.mcafee.com/japan/about/prelease/pr_10b.asp?pr=10/09/10-1

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop