島根県サイトの一部ページが改ざん被害、中国語による日本人の蔑称を表示(島根県) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

島根県サイトの一部ページが改ざん被害、中国語による日本人の蔑称を表示(島根県)

島根県情報政策課は10月20日、島根県サイトの一部ページが改ざんされたことが判明したと発表した。これは、同県サイトの「しまね映像ライブラリー」トップページが何者かによって改ざんされたというもの。匿名の電話によって判明した。改ざんされたページには、中国語で

製品・サービス・業界動向 業界動向
島根県情報政策課は10月20日、島根県サイトの一部ページが改ざんされたことが判明したと発表した。これは、同県サイトの「しまね映像ライブラリー」トップページが何者かによって改ざんされたというもの。匿名の電話によって判明した。改ざんされたページには、中国語で日本人の蔑称が表示されていた。アクセスログから、改ざんが行われたのは10月19日17時以前であることが判明している。

なお、このページが設置されているWebサーバが外部から接続可能な設定になっていたことも判明しており、同課では改ざんされたページを閉鎖している。また、ログから不正アクセス元のIPアドレスが中国のものであることは確認されているが、それ以上の情報は得られていないという。

http://www.pref.shimane.lg.jp/eizoteishi.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  4. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  5. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

ランキングをもっと見る
PageTop