スマートフォンセキュリティ研究所を開設、セキュリティ対策を支援(ラック) | ScanNetSecurity
2025.10.07(火)

スマートフォンセキュリティ研究所を開設、セキュリティ対策を支援(ラック)

株式会社ラックは1月20日、「スマートフォンセキュリティ研究所(SSL:Smartphone Security Laboratory)」を開設したと発表した。SSLは、企業の利用において個人情報や企業秘密を保持することとなる高機能携帯電話「スマートフォン」のセキュリティ、ならびにスマートフ

製品・サービス・業界動向 業界動向
株式会社ラックは1月20日、「スマートフォンセキュリティ研究所(SSL:Smartphone Security Laboratory)」を開設したと発表した。SSLは、企業の利用において個人情報や企業秘密を保持することとなる高機能携帯電話「スマートフォン」のセキュリティ、ならびにスマートフォンを活用したサービスなどに対する脅威を研究し、セキュリティ対策を支援することで安全な利用促進を支援する。

SSLでは、まず始めにKDDI株式会社のビジネス向けアプリケーションを紹介する「Business App NAVI」上のアプリケーションの設計上の問題点や仕組みを点検することで、安全性を高める取り組みを開始する。「Business App NAVI」では、2011年1月末よりAndroidアプリケーションの紹介を開始する予定。なお同社は、日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)とKDDIとともに同日、スマートフォンのセキュリティ推進団体「スマートフォンセキュリティフォーラム(仮称)」の設立に向けた準備会を2月1日に発足すると発表している。3月上旬までに第1回会合を開催し、4月にフォーラムとして活動を開始する。
(吉澤亨史)

http://www.lac.co.jp/news/press20110120.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

    アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

  2. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  3. 国勢調査員「落下・紛失しやすい」付箋用紙に個人情報を記入し紛失

    国勢調査員「落下・紛失しやすい」付箋用紙に個人情報を記入し紛失

  4. クラウドサーバのアクセスキーを GitHub 上で公開、クラフトビール定期便サービス「Otomoni」顧客情報漏えいの可能性

    クラウドサーバのアクセスキーを GitHub 上で公開、クラフトビール定期便サービス「Otomoni」顧客情報漏えいの可能性

  5. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

ランキングをもっと見る
PageTop