アクセス制限が可能な「スマートフォン向け端末認証サービス」を提供開始(NRIセキュア、サイバートラスト) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

アクセス制限が可能な「スマートフォン向け端末認証サービス」を提供開始(NRIセキュア、サイバートラスト)

NRIセキュアテクノロジーズ株式会社(NRIセキュア)は1月24日、サイバートラスト株式会社と連携し、スマートフォン向け端末認証サービスを同日より提供開始したと発表した。本サービスは、企業等がアクセスを認可した特定のiPhoneやiPadに対して、「サイバートラスト デ

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社(NRIセキュア)は1月24日、サイバートラスト株式会社と連携し、スマートフォン向け端末認証サービスを同日より提供開始したと発表した。本サービスは、企業等がアクセスを認可した特定のiPhoneやiPadに対して、「サイバートラスト デバイスID」を利用して端末に登録されたデバイス証明書をVPNゲートウェイで認証し、正当な端末のみネットワークへのアクセスを許可するというもの。

証明書登録と同時に、端末にネットワーク設定と構成プロファイルを用いたセキュリティ設定を自動的に適用するため、管理者による端末個々の設定などの負担を削減できる。また、VPNゲートウェイなどの稼働状況は「FNC」を運用する情報セキュリティの専門家が24時間365日監視するため、障害発生時の素早い対応が可能。さらに、リモートから証明書を無効にできるため、盗難や紛失の際にも対処が可能としている。
(吉澤亨史)

http://www.nri-secure.co.jp/news/2011/0124.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop