パートナー向けに情報セキュリティ事故対応サービスの支援プログラム(ラック) | ScanNetSecurity
2025.10.07(火)

パートナー向けに情報セキュリティ事故対応サービスの支援プログラム(ラック)

株式会社ラックは2月24日、情報セキュリティ事故対応サービス「サイバー119」の支援プログラム「サイバー119パートナープログラム」を3月1日より開始すると発表した。本プログラムは、急増する情報セキュリティ事故の被害に遭った企業やIT関連パートナー企業の支援を目的

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
株式会社ラックは2月24日、情報セキュリティ事故対応サービス「サイバー119」の支援プログラム「サイバー119パートナープログラム」を3月1日より開始すると発表した。本プログラムは、急増する情報セキュリティ事故の被害に遭った企業やIT関連パートナー企業の支援を目的とするもの。システムインテグレータや製品ベンダ、企業グループのセキュリティ対応部門のスタッフなどが本プログラムに参加することで、事故対応で最も重要で、対応者にとってストレスのかかる初動対応を安心して迅速に行う支援をする。

パートナーとして参加した企業はサイバー119のサービスを介し、事故対応の混沌とした状況をラックの経験豊かなエンジニアが即時にオンサイト対応をすることにより、事故対応の混沌とした状況を整理し、効果的な対策を提案する「事前契約サービス」や「スポットサービス」を利用できるようになる。なお、本プログラムの参加は無料。
(吉澤亨史)

http://www.lac.co.jp/news/press20110224.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

    アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

  2. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  3. 国勢調査員「落下・紛失しやすい」付箋用紙に個人情報を記入し紛失

    国勢調査員「落下・紛失しやすい」付箋用紙に個人情報を記入し紛失

  4. クラウドサーバのアクセスキーを GitHub 上で公開、クラフトビール定期便サービス「Otomoni」顧客情報漏えいの可能性

    クラウドサーバのアクセスキーを GitHub 上で公開、クラフトビール定期便サービス「Otomoni」顧客情報漏えいの可能性

  5. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

ランキングをもっと見る
PageTop