NRIセキュアと京セラミタ、紙媒体による情報漏えい防止で製品連携(NRIセキュア) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

NRIセキュアと京セラミタ、紙媒体による情報漏えい防止で製品連携(NRIセキュア)

NRIセキュアテクノロジーズ株式会社(NRIセキュア)は5月18日、情報資産の識別・整理ソリューション「SecureCube / Labeling」と、京セラミタジャパン株式会社の印刷制御システム「TASKGUARD ID Printing」との連携を同日から開始したと発表した。両製品が連携することで

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社(NRIセキュア)は5月18日、情報資産の識別・整理ソリューション「SecureCube / Labeling」と、京セラミタジャパン株式会社の印刷制御システム「TASKGUARD ID Printing」との連携を同日から開始したと発表した。両製品が連携することで、電子ファイルの機密度に応じて印刷を制御することが可能になる。

具体的には、「SecureCube / Labeling」を利用して付与された個別電子ファイルの機密度や属性情報を、「TASKGUARD」に新たに追加された印刷制限機能を用いて読み取る。印刷制限機能に、機密度別の印刷可否の対応を設定しておくことで、「極秘」「印刷不可」などの特定のキーワードによってファイルの機密度を判断し、印刷を自動で停止する。管理者は利用者に負荷をかけずに、機密情報が紙媒体を通じて漏えいすることを防ぐことができる。
(吉澤亨史)

http://www.nri-secure.co.jp/news/2011/0518.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop