Webシステムで作られたFXシステムを対象としたセキュリティ診断サービス(NRIセキュア) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

Webシステムで作られたFXシステムを対象としたセキュリティ診断サービス(NRIセキュア)

NRIセキュアテクノロジーズ株式会社(NRIセキュア)は5月25日、金融機関向けの「FX(外国為替証拠金取引)システム専用セキュリティ診断」サービスを同日から提供開始したと発表した。価格はシステムの規模に依存するが、最小価格300万円(税抜き)から。本サービスは、

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社(NRIセキュア)は5月25日、金融機関向けの「FX(外国為替証拠金取引)システム専用セキュリティ診断」サービスを同日から提供開始したと発表した。価格はシステムの規模に依存するが、最小価格300万円(税抜き)から。本サービスは、Webシステムで作られたFXシステムを対象としたセキュリティ診断サービス。金融サービスを提供するWebシステムに存在する可能性があり、一般的なWebセキュリティ診断では発見されにくい脆弱性を検出するための、金融システム特化型のセキュリティ診断サービスとなっている。

同社が長年のセキュリティ診断サービスやセキュリティ設計支援の提供を通じて培ったノウハウと、金融機関の情報セキュリティサービスを支援することで積み重ねた金融システムにおけるビジネスロジックの見識を組み合わせ、金融システム特有の脆弱性を診断する。既存のWebアプリケーション診断サービスには含まれていない、FX取引の特性をふまえた特有の評価項目を設定し、その項目に従って同社のテクニカルコンサルタントが手作業で脆弱性の有無を診断する。
(吉澤亨史)

http://www.nri-secure.co.jp/news/2011/0525.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  4. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop