「Hotmail」を介した攻撃を確認、受信トレイの全メールを盗まれる可能性(トレンドマイクロ) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

「Hotmail」を介した攻撃を確認、受信トレイの全メールを盗まれる可能性(トレンドマイクロ)

トレンドマイクロ株式会社は5月24日、マイクロソフトの無料Webメール「Hotmail」を介した攻撃を同社において確認したとして同社ブログで注意喚起を発表している。これは、台湾のリージョナルトレンドラボに所属するエンジニアが、自身のWebメールアカウントで特別に細工

脆弱性と脅威 脅威動向
トレンドマイクロ株式会社は5月24日、マイクロソフトの無料Webメール「Hotmail」を介した攻撃を同社において確認したとして同社ブログで注意喚起を発表している。これは、台湾のリージョナルトレンドラボに所属するエンジニアが、自身のWebメールアカウントで特別に細工されたメールを受信したことから明らかになったというもの。今回用いられた手口は、メールを開いて本文に埋め込まれたリンクをクリックさせたり、添付ファイルを実行させるような典型的なものとは異なり、ユーザが受信したメールをプレビューで表示するだけで不正プログラムに感染するというものであった。

さらなる解析の結果、この攻撃ではHotmailの脆弱性(本攻撃を最初に確認した時点では未修正)が悪用されていることを確認した。このメールは中国語で記載されており、「あなたのFacebookアカウントがこれまで使用されたことのない場所からアクセスされているため、セキュリティ対策として一時的にアカウントをロックした」として、リンク先からアカウント情報を管理するようにという内容であった。しかし、リンク先のURLにはHotmailのアカウント名と数字が含まれており、特定の数字が挿入されていた場合はWebメールの受信トレイにあるすべてのメールが攻撃者に収集される可能性がある。
(吉澤亨史)

http://blog.trendmicro.co.jp/archives/4178

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop