ヒト、モノの位置をスマートフォンでも確認できる位置検知・通報システム(日立ソリューションズ) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

ヒト、モノの位置をスマートフォンでも確認できる位置検知・通報システム(日立ソリューションズ)

株式会社日立ソリューションズは5月26日、屋内や地下の無線LAN環境下で、PCやスマートフォンのWebブラウザ上にヒト、モノの位置検知結果を簡単に表示できるWebアプリケーションパッケージ「位置検知・通報システム」の販売を同日から開始すると発表した。位置検知として

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
株式会社日立ソリューションズは5月26日、屋内や地下の無線LAN環境下で、PCやスマートフォンのWebブラウザ上にヒト、モノの位置検知結果を簡単に表示できるWebアプリケーションパッケージ「位置検知・通報システム」の販売を同日から開始すると発表した。位置検知として活用できるだけでなく、通過検知システムと組み合わせることで入退室の自動認識・通知にも応用できる。価格は個別見積となる。

本システムは、株式会社日立製作所の位置検知エンジン(位置情報システム「AirLocationII」および通過検知システム「AirLocation/MJ」)を活用したもの。iPhoneやAndroid、WindowsMobileといったWebブラウザが閲覧できるスマートフォン端末から位置検知結果を確認することもできる。これにより、建設現場での作業員の位置確認や物流倉庫での出荷物や運搬機器の把握など、PCを設置することが難しい場面でも、スマートフォンから位置情報を把握できる。また、通過検知システムを利用すればハンズフリーで入退室の認証を行うことも可能。
(吉澤亨史)

http://www.hitachi-solutions.co.jp/company/press/news/2011/0526.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop