個人情報100万件が残った閉鎖サービスのサーバに不正アクセス(ゲオ) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

個人情報100万件が残った閉鎖サービスのサーバに不正アクセス(ゲオ)

株式会社ゲオは6月8日、同社および同社の子会社である株式会社リテールコムが運営していた「ゲオEショップ」のWebサーバに外部から不正アクセスがあったことが判明したと発表した。同サイトは、不正アクセスされたサーバを利用してサービスを提供していたが、2011年3月に

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
株式会社ゲオは6月8日、同社および同社の子会社である株式会社リテールコムが運営していた「ゲオEショップ」のWebサーバに外部から不正アクセスがあったことが判明したと発表した。同サイトは、不正アクセスされたサーバを利用してサービスを提供していたが、2011年3月に閉鎖している。同社が契約しているクレジットカード会社の指定する外部調査会社(ラック)による調査の結果、個人情報が流出した痕跡はサーバログにはなく、クレジットカード情報も暗号化されていたため悪用の恐れは低く、また不正利用による被害も確認されていないとしている。

これはサーバを撤去するために整理を開始したところ、不審なアクセスログが確認されたというもの。同サーバには、2005年12月10日から2011年3月31日までの期間に商品の購入および買取サービスを利用した注文情報、1,007,052件が保管されていた。注文情報には、住所、氏名、生年月日、メールアドレス、届け先住所、届け先氏名、届け先電話番号、クレジットカード情報(127,090件)、銀行口座情報(10,235件)が含まれていたという。なお、クレジットカード情報は暗号化されていたとしている。
(吉澤亨史)

http://www.geonet.co.jp/news/documents/2681_20110608geo-e.shop.pdf

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop