オンラインストレージにソフトを違法アップロードしていた男性を逮捕(ACCS) | ScanNetSecurity
2025.11.15(土)

オンラインストレージにソフトを違法アップロードしていた男性を逮捕(ACCS)

社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)は6月22日、福岡県警生活経済課サイバー犯罪対策室と小郡署が6月21日、オンラインストレージ会社のサーバにビジネスソフトのデータを記録・蔵置していた島根県出雲市の無職男性(25歳)を著作権法違反(複製権侵害)

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)は6月22日、福岡県警生活経済課サイバー犯罪対策室と小郡署が6月21日、オンラインストレージ会社のサーバにビジネスソフトのデータを記録・蔵置していた島根県出雲市の無職男性(25歳)を著作権法違反(複製権侵害)の疑いで逮捕したことを、著作権侵害事件として発表した。

この男性は2010年12月13日および2011年2月28日に、自宅のPCからインターネットを通じてオンラインストレージ会社のサーバコンピュータに接続し、株式会社ジャストシステムが著作権を有する「JUST Suite 2010」「IBMホームページビルダー14」、および弥生株式会社が著作権を有する「弥生会計10プロフェッショナル」のファイルを無断で記録・蔵置させることにより著作権(複製権)を侵害した疑いが持たれている。なおACCSの調べによると、男性はインターネットオークションにて、自己が蔵置したソフトの入手方法およびPCへのインストール方法を解説したマニュアルを出品し、利益を上げていたという。
(吉澤亨史)

http://www2.accsjp.or.jp/criminal/2011/1043.php

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 国勢調査指導員 業務パソコンから自身所有の携帯端末へメールを送信したが届かず

    国勢調査指導員 業務パソコンから自身所有の携帯端末へメールを送信したが届かず

  2. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

  3. 広島銀行のアンケート回答者の情報が漏えい ~ ローレルバンクマシンの入力補助ツールへの身代金要求を伴う不正アクセス

    広島銀行のアンケート回答者の情報が漏えい ~ ローレルバンクマシンの入力補助ツールへの身代金要求を伴う不正アクセス

  4. EDR のセキュリティアラート解析 5 つの重要ポイント

    EDR のセキュリティアラート解析 5 つの重要ポイント

  5. 宮崎通信が管理するクラウドサービスに不正アクセス、委託元の個人情報が漏えいした可能性

    宮崎通信が管理するクラウドサービスに不正アクセス、委託元の個人情報が漏えいした可能性

ランキングをもっと見る
PageTop