サーバ入れ替え時の設定ミスで13,690件の個人情報が閲覧可能な状態に(ベネフィット・ワン) | ScanNetSecurity
2025.10.06(月)

サーバ入れ替え時の設定ミスで13,690件の個人情報が閲覧可能な状態に(ベネフィット・ワン)

株式会社ベネフィット・ワンは6月24日、同社が運営する「narp club」に関するシステムの委託会社である株式会社アラナエンターテインメントにおいて、アラナ所有のサーバ老朽化入れ替え作業時の新サーバの設定ミスにより、「narp club」会員の個人情報がインターネット上

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
株式会社ベネフィット・ワンは6月24日、同社が運営する「narp club」に関するシステムの委託会社である株式会社アラナエンターテインメントにおいて、アラナ所有のサーバ老朽化入れ替え作業時の新サーバの設定ミスにより、「narp club」会員の個人情報がインターネット上で閲覧可能な状態に置かれていたことが判明したと発表した。現在は同情報を削除し、閲覧できない状態になっている。閲覧可能な状態にあった個人情報は13,690件で、氏名、住所、電話番号、メールアドレスなどが含まれていた。また、277件にはクレジットカード番号、有効期限、カード名義などが、1,428件には銀行口座番号が含まれていた。

なお、上記サーバは同社「narp club」の本番サーバではなく、過去にアラナが本番サーバへデータを投入する作業を行った際に、アラナ独自でテストを行っていたサーバであり、作業終了後に適切にデータが消去されていなかったため個人情報が同サーバに残存していた。このため、本事象の対象期間中に会員が「narp club」のシステムを利用していた場合でも、本番サーバは問題なかったため利用情報が閲覧された可能性はないとしている。
(吉澤亨史)

https://www.narp.jp/20110624_narp_207A_1.pdf

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  5. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

ランキングをもっと見る
PageTop